宇宙開発フォーラム2005

1005未来館7階の会場へ.既に宇宙開発フォーラム(SDF)って団体のメンバーが受付を開始していた.今日はこの学生団体のセミナーやワークショップを一日眺める予定.
受付は馴れない様子の係が頑張ってやってたけど,,名簿の確認,名札の配布,冊子の配布をするだけなのに手際は学会のバイト君より悪い..流れを考えてないのと開始早々デスクが散らかってるのが原因かと;
<後で聞いた話ではこんな大入りは初めてらしい

1030宇宙開発概論.東大で小型衛星の研究をしている中須賀先生の講演.会場じゃ知らない人はいないくらいの有名人だけに,会場はかなり一杯.会社の東大出身の先輩や東工大の同期も来ていた.
文系の大学生中心かと思いきや,高校生から宇宙工学の研究者までいろんな人が来ているらしく,講演は基礎からちょい難しいとこまで.質問タイムはかなりコアな話まで.もうちょい普遍性のある質問したら?と思ったけど講師は機嫌よく応えていた.
<でも会社の先輩の「今後の小型ロケットの需要予測は?」にはちょっと笑った.そんな感じで良いと思う.

1150ポスターセッション.
大学で作ったと言うロケットにちょっと感心.設備が無いなら無いなりに頑張ってんだなぁ,と.彼らでさえこれだけ頑張ってるんだから,ウチの新人だけでロケットの1基2基は作ってみたいなぁ.

1300宇宙法ワークショップ.
「衛星ビジネスをする日本の会社が,打上ビジネスをするロシアの会社に打上を頼んだところ,契約書を提示された.その問題点を指摘せよ」という課題に取り組むグループワークが中心.
示された正解は分かりやすいのも多かったが,分かりにくいのは勉強になった.考え方としては別に宇宙に関係なく共通するようで,舞台が宇宙なだけ.逆を言えば,宇宙ビジネスが今後増ていくときは,そういう標準的な法律の知識を高めることが重要ということ.

1510宇宙ビジネスワークショップ.
今秋も新たに旅行者が生まれる宇宙旅行がテーマで,近い将来実現可能な短期の宇宙旅行プランを考えよう,というグループワークが中心.
20億円1週間(+数ヶ月の訓練)なら難しいけど,100分の1にして,2千万円1時間(+3・4日の訓練)なら参加者いそうだよね〜(と思うのはここに居る人だけなのかなぁ).

1600発表は気になるものの未来館も見たいから今日は退場.未来館は基本的には子供対象だけど大人(特に子供を捨てきれない大人)も楽しめる感じの展示物.
会社の関わる衛星とロケットの展示を見たり,JAXA宇宙旅行を考える部署のアンケートに答えてみたり.真面目に見てたら3時間+映像モノ数十分くらいの時間は必要.

1700未来館を後に.

1800渋谷駅着.せっかく都会に出た(笑)からちょいと買い物.ランニング用のシューズとTシャツ×2→別に群馬で買えないかといえば買えるんだけど,,選ぶ楽しさってやっぱ違う気がする・・・.

2100帰宅.あ,夕食は秋刀魚だ♪って香り.今年も美味しいよね〜,しかも安いし.寮で好きなときに焼き魚が食べられないのが残念→でもそんなとき,旬の秋刀魚はお刺身!