2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

榛名温泉

1700来た道帰ってもしょうがないから,北側に回って吾妻渓谷を眺めながら帰路に.どっか温泉寄ってもいいかなぁ?なんて話してみたらOKしてくれたから榛名温泉に寄ることにした. <ってか,吾妻温泉も考えてたけど,気付いたら過ぎてた.今度は気を付けよ;…

浅間牧場→鬼押出し→博物館

これはみんな近所(っ言っても車でね)1330牧場着.広い,広すぎる.着いたらお店しかなくて奥の遊歩道に入っていくと,芝生や牧草地を抜けて牛を遠目に確認するまで7,8分かかった. <ってか山頂から見えた軽井沢方面の明るい緑はゴルフ場じゃなくてコレが大…

浅間隠山

1000途中でランチを買いつつ,登山口へ.あさまかくしやま,って読むんだって.今日の計画は,浅間山が見たいけど,噴火して近くは無理だから近めの山に登るってもの.1145山頂.お昼を食べる年配の方に混ざりながらランチ.曇っていても360°の展望はかなり…

登山

0700起床.前日は田植えやったりジョギングしたりと動き回ってたけど,けっこう快調☆ 今日は皆で登山,したかったけど,暇な同期には不評だったらしく参加者2名.これもデート?どっちにしろ,自分が楽しむのに手抜きはしないけど. <とりあえず山なんてリ…

なんじゃこりゃ

2100夕食を終えて部屋へ.ランニングして風呂と飯を済ませてしまうと,ホント一日終えた気分で歯を磨いて寝たくなってしまう;2115ネットでニュースとメールのチェック.特に予想外なものはないし,頼んだ本の配送通知やら頼んだバスチケットの予約受付やら…

最近の一日

なんとなく一日を書いてみたくなった.0630携帯の一回目の目覚まし.で,目を覚ます.0655携帯の二回目の目覚まし.で,起床.0710朝食.ちょっと二度寝しかけて遅れた.朝食はパンとソバorうどんと白米のローテーション.個人的には白米の日がおかずが美味…

土肥→天城@研究室旅行

0630付近を散歩.日本一の花時計(花壇に針が付いただけ,って気がするけど)を眺めて,海岸眺めて,川原を歩いて終了.ま,何もないわな. 0930天城峠.とりあえず道の駅へ買い物へ. ワサビジェラード ワサビソフト,ワサビアイスはワサビ味が付いたちょっと…

研究室旅行②

0600温泉が開く時間に浴場へ.途中で教授に遭遇,もう入って散歩にでるとこらしい,時間外なのに….浴場で助教授に遭遇,入り終わったところらしい,時間外なのに…. 結局,途中でまた別の先生が入ってきたけどすぐ出ちゃったんで,温泉はほぼ独占状態.もう…

堂ヶ島→土肥@研究室旅行

1300三島の駅で後輩を一人拾って,合流地点の堂ヶ島へ.途中で昼は蕎麦屋で夜は居酒屋みたいな店で「しいたけ丼」と「いるかのうま煮」を食べた. しいたけ,はこの辺で丼にするのは普通らしく,卵とじの簡単な料理な割りに美味しかった.いるか,は良く売っ…

富士桜記念墓地公園

0900時間になるまで事務所は開いてなかったけど,墓地にはその前から入れた. 自分でも不便なほどマテリアリストだけど,ここに来て後悔も決心も夢も記憶も強く思い返せるあたり,不完全で良くできた人間だなぁ,と思う.桜は散って園内の歩道がみんな桜色に…

白糸の滝

0800ようやく第一の目的地,富士宮に着いた.が,ちょっと寄り道して日本の名瀑「白糸の滝」へ.休日だから混んでいるかと思ったけど,時間が早すぎて,無料の市営駐車場にも車はまばらだった. 当の滝はほぼ独占状態!途中の道で人にはすれ違ったが,現地に…

研究室旅行①

0400起床.早いけど昨晩21時に寝たんで快調.富士宮経由伊豆行き,この前の名古屋並みに長い.0600下仁田→軽井沢→清里と,たまに知っている地名は出るものの,よく分からない地名の方が全然多い.お日様が雲の陰から照らしてるお陰で,方向はあってるっぽい…

共働き子育て入門

後輩の女の子が就活するのに生活スタイル優先で,と言っていたので図書館で借りてみた本. 何しろ自分がやりたいことしか考えないで就職した身としては,そんな動機で考えるのは難しそうでよく分からない.が,具体像があるにしろないにしろ,中心に置いて考…

GW最終日

0700起床.いい朝.0800読書,といっても機械加工の本.感想かいてもしょうがないね.1100出かけよう,と思ったら洗濯物を干すのを頼まれたことを忘れてた!洗濯機で洗って放置された服ってさ,ほんと待ちくたびれた感全開な質感してるよね.パンパンしなが…

もりのこえ

絵本です(笑) 愛知万博のマスコットの幼いキッコロが主人公,年寄りの(知らなかった)モリゾーが出てくる,森の大切さ(?)がテーマのお話.けどちょっと大人なら抽象的に伝わりそうなこともあって,何が子供に伝わるかはちょっと疑問. とりあえず,最後に出て…

国連とアメリカ

割と新しい岩波の赤い本が見えたので読んでみた.マスコミで流行りの論調ではなかったので一つ満足はした.国際連盟も国際連合も作っておいてどちらとも衝突したのは何故,という長年の疑問にわかりやすい答えが有ったのでもう一つ満足した.最近アメリカ嫌…

貴重な平日

0200寮に着いた.下道も結構慣れてくるとあまり疲れない,というか景色がかなり変わるので高速を走るよりは気分的に楽なのかもしれない.もちろん楽なのは交通量が少ない深夜限定だけどね.0400都内で買った棚を組みたててみた.時間が時間だけに静かに静か…

武器よさらば

田舎のオヤジの部屋から見つけた本.これも発行が昭和30年だから和訳だけど訳が古い.けどさすがに数時間読んでいると慣れてくるから怖いね. 物語は最初はかなりリアルな前線の描写から始まってそのうち恋愛が混じってきて最後にはそっちが支配的になる.当…

GW折り返し〜

1200今日もGW日和.多摩川河川敷はBBQとピクニックの人でいっぱい.サークルのBBQは例年通り二子新地の近くでやっていた.食料と酒が控えめであんまり余さないトコと敢えて自己紹介なかったトコはちょっと違ったか.でも何回目か分からないBBQにときどきデジ…

愛地球博

0900入場.瀬戸ゲートは思ったほど人数がいない.ざっと前に200人弱.金属探知機を使った検査まであったけど15分くらいで入れた.間もなく残りの人数もはけた模様.ほとんど全員がそのままゴンドラで長久手会場へ.これが早く入るコツらしい.0930長久手会場…

万博突撃

0020今日はこれから愛地球博に行くことになってて,前日23時に家を出発して横浜にいる.一緒に行くのは横浜の同期2人と愛知の同期2人.俺は1時に横浜の2人を拾って,名古屋で残り2人と合流するって予定. 0100同期着.明日が平日なせいか,深夜の東名高速下…

恐竜博2005

GWに暇ができて,前から行きたくて,誘いたい友達もいたから行ってきた. どれが目的かよくわからないけど,とりあえず3つ揃ったことは良いことだ. GW2日(人に依るが)の日曜日の上野公園はすごい混雑で入場にも60分待ちだった. と言っても混雑の元はこの恐…